【ボディミルク10選】新作・定番48製品からべたつきゼロで
うるおいボディに導くおすすめを調査!というテーマで、
秋冬の乾燥対策にぴったりなアイテムを徹底的にご紹介します。
「ボディミルクって、結局どれがいいの?」と迷ってしまう方のために、
LDK the Beauty編集部が本気で選んだ保湿力・成分・使用感すべてに
優れた10本を厳選。
プチプラから高機能なご褒美系まで、乾燥知らずのしっとり肌へ導く
優秀ボディミルクがズラリ。
記事を読めば、自分の肌質やライフスタイルにぴったり合った
ボディミルクにきっと出会えるはずです。
[PR]<乾燥知らずのうるツヤ肌へ、選ばれし「本当に効く」ボディミルクだけを厳選!>
【ボディミルク10選】うるおい力と使用感で選ぶベストアイテム

【ボディミルク10選】うるおい力と使用感で選ぶベストアイテムについて解説していきます。
①乾燥対策に最適な高保湿ボディミルク
乾燥が気になる秋冬には、何より「保湿力」がカギになります。
肌の水分をしっかり閉じ込める処方のボディミルクは、粉ふき肌やかゆみの原因となる乾燥を防ぎ、もっちりとした潤い肌を保ってくれます。
今回のランキングでは、ナイアシンアミドやビタミンC誘導体などの美容成分が配合された製品が多く、ただの保湿だけでなく、美白やエイジングケアにも対応しているものが高評価でした。
とくに「YOLU リラックスナイトケア ボディミルク」や「ニベア ルーセントビューティ」などは保湿力満点で、翌朝までスベスベ感が続くとモニターからも好評だったんですよ。
しっかりうるおしてくれるからこそ、乾燥しがちなひじやひざにも安心して使えるんです。
筆者の感想としても、乾燥がひどくなるこの季節、こういう頼れるアイテムがあるとほんと安心できますよね。
②ベタつかずにさらっとなじむ使用感の良さ
いくら保湿力が高くても、塗ったあとにベタベタするのは正直ちょっと不快ですよね。
今回の調査では、そうした「使用感」も評価の大きなポイントでした。
「SBC MEDISPA ホワイトボディミルク」は、エイジングケア成分をたっぷり配合しながらも、ベタつかずにスルスルと伸びるテクスチャーが高評価。
すぐに服を着られるので、朝の忙しい時間帯でもストレスなしで使えるのが嬉しいです。
また、「フォーファム ボディクリームミスト」のようなミストタイプは、サッと吹きかけるだけで全身に保湿が行き渡るので、時短ケアにもぴったり。
筆者もミストタイプの手軽さに一度ハマると、手放せなくなるタイプなんですよ〜!
③香りや成分で選ぶリラックスタイム用
ボディミルクを夜に使うなら、香りの良さも重要なポイント。
お風呂上がりにお気に入りの香りで包まれると、それだけで心がほどけて、癒しの時間になりますよね。
「Heavenly Aroom ボディミルク SLEEPLUS 01」は、100%天然精油を使ったシトラスの香りが特徴で、保湿力もバッチリなのに爽やかな香りが癒し効果もプラス。
香りが強すぎないので、就寝前に使っても気にならないのもポイントです。
また、ダイアンボヌールの薬用ボディミルクも香り・成分ともに優秀で、美白ケアや肌荒れ予防もできる万能ミルクでした。
疲れた夜には、香りとテクスチャーで癒されたい……そんな人にはぜひ使ってほしいですね!
④プチプラからご褒美系まで価格帯別の魅力
価格もボディミルク選びには重要な要素のひとつ。
毎日使うものだからこそ、プチプラで優秀なアイテムはやっぱり魅力的です。
「ジョンソンボディケア VCアロマミルク」は税込574円とお手頃価格ながら、ビタミンCやナイアシンアミドなど美容成分が充実しており、コスパ重視派におすすめ。
一方で、3,000円〜4,000円台の「SBC MEDISPA」や「ダイアンボヌール」は、成分の質や仕上がりのなめらかさが段違い。
特別なケアの日や、自分へのご褒美として使いたくなるような贅沢感があるんですよ。
価格帯ごとに選ぶ楽しさがあるのも、ボディミルクの奥深さですね。
⑤毎日続けられる使用感の秘密

続けられる理由って、実はテクスチャーや香りよりも「ストレスフリーな使い心地」なんですよね。
「ももの花 乾燥肌ボディケアクリーム」はワセリンのような重さはあるけれど、保湿持続力は圧倒的。
湯上がりの肌を長時間しっとり保ってくれるので、週末だけのスペシャルケアに取り入れるのもアリです。
毎日使いなら、軽めのテクスチャーでサッと使える「アンレーベル ラボ V ディープ モイスチャーミスト」もおすすめ。
オイリーさを感じず、ミストなのにしっとり感が長く続くので、忙しい朝にもぴったりです。
習慣にしやすいからこそ、続けることで肌の質感に明らかな変化が出るのも嬉しいポイント。
⑥朝晩で使い分けたいタイプ別ミルク
朝と夜で使い分けることで、肌状態がぐんと良くなります。
朝はベタつかず、すぐに服が着られる「ミストタイプ」や「軽めのミルク」が便利。
夜は濃密なクリーム系や、美白・エイジングケア成分を含む製品でしっかりケア。
筆者も朝は「フォーファム」や「ジョンソンボディケア」、夜は「SBC MEDISPA」や「ニベア」でのケアを使い分けているんですが、朝晩で香りも変わるので気分転換にもなるんです。
ボディミルクって、単なる保湿だけじゃないんですよね。ライフスタイルの質まで底上げしてくれるんです。
⑦モニター評価で高得点のアイテムとは?
今回紹介された10アイテムは、すべて「LDK the Beauty」編集部と専門家による厳正な検証をクリアしたもの。
保湿力・成分・使用感の3項目で5点満点の評価がされており、どれもユーザー満足度が非常に高い製品ばかりです。
とくにYOLU、ダイアンボヌール、SBC MEDISPAの3製品は、総合評価でもトップクラス。
LDK誌では「認証マーク」が与えられており、これはガチで本当に使える製品の証
【ボディミルク10選】編集部が厳選した注目の製品を紹介
【ボディミルク10選】編集部が厳選した注目の製品を紹介します。
ここでは、PR TIMESとLDK the Beauty編集部が48製品を徹底比較して選んだ、保湿力・成分・使用感すべてにおいて優秀だった10製品をご紹介します。
①YOLU リラックスナイトケア ボディミルク

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 1,540円(税込) |
内容量 | 400ml |
保湿力 | ★★★★★(5.0) |
成分 | ★★★★☆(4.0) |
使用感 | ★★★★☆(4.0) |
乾燥によるくすみケアと高保湿を両立した夜用ボディミルク。
ナイアシンアミドやビタミンC誘導体、複数の保湿成分が配合されていて、スーッと肌になじむなめらかさが特徴。
塗った直後から、肌がしっとり柔らかくなるのが実感できるはずです。
寝る前に使えば、翌朝はスベスベのボディに…!
ナイトケアにぴったりで、筆者も冬の夜はこれが手放せません!
②ダイアンボヌール 薬用ボディミルク(医薬部外品)

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 2,420円(税込) |
内容量 | 390ml |
保湿力 | ★★★★☆(4.5) |
成分 | ★★★★☆(4.5) |
使用感 | ★★★★☆(4.5) |
美白と肌荒れ防止を同時に叶える薬用タイプのボディミルク。
重すぎず軽すぎない絶妙な使用感で、保湿力も非常に高く、肌の水分量をしっかりキープします。
ビタミンC誘導体配合で美白ケアもできるので、くすみや黒ずみが気になる人に特におすすめ。
香りも穏やかで、リラックスしたバスタイム後にぴったりですよ~。
③SBC MEDISPA ホワイトボディミルク(医薬部外品)

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 3,960円(税込) |
内容量 | 200ml |
保湿力 | ★★★★☆(4.0) |
成分 | ★★★★★(5.0) |
使用感 | ★★★★☆(4.5) |
“湘南美容クリニックが本気でつくった”と話題のマルチケアミルク。
美白・肌荒れ防止の2種の有効成分に加え、エイジングケア成分も配合。
ベタつきがほとんどなく、スルッと肌に伸びて、朝でも夜でも使いやすいです。
「ずっと触っていたい!」というくらいのスベスベ肌になれる実感あり。
高めの価格ですが、それだけの価値はありますよ!
④ジョンソンボディケア VCアロマミルク

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 574円(税込) |
内容量 | 200ml |
保湿力 | ★★★★☆(4.5) |
成分 | ★★★☆☆(3.5) |
使用感 | ★★★★☆(4.0) |
プチプラなのに超実力派。
ナイアシンアミドやモモ果実エキスなどが配合され、角質ケアも同時に叶える優秀アイテムです。
シトラスの香りも爽やかで、軽めのテクスチャーは朝の使用にも◎。
とにかくコスパが良くて、学生さんや初心者にもおすすめしたいボディミルクですね!
⑤Heavenly Aroom ボディミルク SLEEPLUS 01

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 2,200円(税込) |
内容量 | 180g |
保湿力 | ★★★★★(5.0) |
成分 | ★★☆☆☆(2.5) |
使用感 | ★★★★★(5.0) |
100%天然精油使用のリラックス系ボディミルク。
香り重視派にはたまらないアイテムで、シトラスのやさしい香りが全身を包んでくれます。
ウォータリーな塗り心地なのに、肌はしっとりスベスベに。
癒されたい夜のバスタイム後にぴったりな一本です♪
⑥ニベア ルーセントビューティ バイタルエンリッチ

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 1,870円(税込) |
内容量 | 330g |
保湿力 | ★★★★★(5.0) |
成分 | ★★★☆☆(3.5) |
使用感 | ★★★★☆(4.0) |
ナイアシンアミド、コエンザイムQ10などの贅沢成分が配合されたボディミルク。
重ためのテクスチャーながら、ベタつき感はなし。
ローズ系のやわらかな香りが心地よくて、保湿力も文句なし。
乾燥肌で悩む人にはとても頼れる存在です。
⑦ドゥーナチュラル スージング ボディ エマルジョン

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 2,200円(税込) |
内容量 | 200ml |
保湿力 | ★★★★☆(4.0) |
成分 | ★★★☆☆(3.5) |
使用感 | ★★★★☆(4.5) |
植物由来成分が主役のナチュラル系ボディミルク。
米セラミドやシアバターがしっかり肌を保湿してくれるだけでなく、ゆるっとしたテクスチャーでなじみも抜群。
「ナチュラルだけど効果はしっかり」なバランスの良い製品です。
⑧ももの花 乾燥肌ボディケアクリーム(医薬部外品)

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 871円(税込) |
内容量 | 70g |
保湿力 | ★★★★★(5.0) |
成分 | ★★★★☆(4.0) |
使用感 | ★★★☆☆(3.0) |
昭和レトロ感あふれるロングセラー製品。
独特の油膜感はあるものの、保湿力の検証ではダントツの持続性を誇りました。
かかとやひじのガサガサに悩んでいる人におすすめ。
少量でしっかり潤うのでコスパも良し。
⑨フォーファム ボディクリームミスト

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 1,980円(税込) |
内容量 | 200ml |
保湿力 | ★★★★★(5.0) |
成分 | ★★★☆☆(3.5) |
使用感 | ★★★★☆(4.0) |
ミストタイプなのに驚きの保湿力。
子どもと一緒に使えるやさしい処方で、セラミドや肌荒れ防止成分も配合されています。
時短派・めんどくさがりさんにこそ試してほしいアイテム!
⑩アンレーベル ラボ V ディープ モイスチャーミスト

項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 1,980円(税込) |
内容量 | 150g |
保湿力 | ★★★★☆(4.0) |
成分 | ★★★★★(5.0) |
使用感 | ★★★★☆(4.0) |
ナイアシンアミド・ビタミンC誘導体・セラミドなど、成分重視派にはたまらない構成。
軽くなじませるとしっとり感が長続きし、日中の乾燥対策にもぴったりです。
微細なミストで、メイクの上からも使えるのも嬉しいですね!
【ボディミルク10選】選び方と乾燥対策のコツまとめ

【ボディミルク10選】選び方と乾燥対策のコツまとめについてご紹介します。
ボディミルク選びに迷ったときは、以下のポイントをおさえるだけで自分にぴったりの1本が見つかりますよ。
①ボディミルクを選ぶ時に注目すべきポイント
ボディミルクを選ぶとき、最初に注目すべきは「保湿力」と「使用感」
特に乾燥が深刻な冬は、高保湿タイプや密着力の高い成分配合のものが安心です。
例えば、セラミドやナイアシンアミド、ビタミンC誘導体などの成分が含まれているかを確認してみてください。
また、テクスチャーの好みも重要。
軽いミルクタイプが好きか、しっとり濃厚なクリームタイプがいいかで選ぶ商品は変わってきます。
香りがあるもの・無香料タイプのどちらが良いかもチェックすると、自分に合うアイテムに出会いやすくなりますよ。
②秋冬の乾燥対策にボディミルクが欠かせない理由
気温と湿度が下がる秋冬は、肌のバリア機能が低下して水分が蒸発しやすくなります。
そんなときこそ、ボディミルクによる“水分のフタ”が超重要!
お風呂上がりの肌は特に乾きやすいので、なるべく10分以内に塗るのがおすすめです。
また、日中も肌がパリパリしてきたら、ミストタイプなどでこまめに保湿するのがベスト。
今回紹介したミストタイプの「フォーファム」や「アンレーベル」は、外出先でも手軽に使えるので、携帯用として持っておくと安心です。
筆者も冬場は常にバッグに1本入れてるんですよ〜!
③編集部おすすめの使い方&タイミング
ボディミルクの効果をしっかり感じるには、塗るタイミングと使い方も大事です。
ポイントは以下のとおり:
- お風呂上がりすぐに塗る(肌が温まっているうちがベスト)
- 乾燥しやすい部位(ひじ・ひざ・かかと)は重ね塗り
- 朝は軽め・夜はしっとり系で使い分ける
- 香りがあるものは寝る前に塗るとリラックス効果◎
特に朝と夜でテクスチャーや香りを変えると、気分もスイッチしやすくなっておすすめです。
日々のスキンケアを“めんどくさい”から“ちょっと楽しみ”に変えてくれるのが、ボディミルクのいいところなんです。
✅まとめ
【ボディミルク10選】は、秋冬の乾燥肌に悩む方へ向けた、保湿力・使用感・成分すべてにおいてバランスの良いアイテムを厳選した特集です。
LDK the Beauty編集部と専門家が48製品を徹底比較し、実際に使った人のリアルな声をもとに、信頼できるボディミルクだけをピックアップしています。
ナイアシンアミドやビタミンC誘導体、天然精油など、美容成分の質にもこだわったラインナップが魅力です。
プチプラで続けやすいものから、贅沢なご褒美ケアにぴったりのものまで幅広く紹介しているので、自分に合った1本がきっと見つかるはず。
乾燥の季節を快適に、そしてしっとりと乗り切るために、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント