シンプルなデザインで誰にでもフィット!2.4GHz無線とBluetooth(R)接続を切り替え可能な4ボタン ワイヤレスマウス「オスモッド」がエレコムから新登場しました。
左右対称の形状で、利き手を選ばず快適に使えるこのマウスは、クリック音が静かで操作性も抜群。
さらに、2種類の接続方式をスイッチ1つで切り替えられる便利さと、省エネ設計で長く使える電池持ちも魅力です。
カラーバリエーションも豊富で、デザイン・機能・環境配慮、どれも妥協しないこのマウスは、あなたの仕事や日常にフィットすること間違いなし。
[PR]<シンプルなのに高性能、どこでも誰でも快適に使える“次世代ワイヤレスマウス”オスモッド!>ご購入はこちら
<ブラック> 型番:M-MY20MBSBK
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366427/
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366427.html
<ホワイト> 型番:M-MY20MBSWH
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366465/
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366465.html
シンプルなデザインで誰にでもフィットするオスモッドの魅力

シンプルなデザインで誰にでもフィットするオスモッドの魅力について、詳しく紹介していきます。
①左右対称で誰の手にもなじむデザイン

オスモッドは、左右対称の楕円形デザインが特徴です。
右利きでも左利きでも、どちらの手でも自然にフィットする形状に仕上げられています。
また、丸みのあるフォルムが手のひら全体になじみ、握り心地がとても柔らかく感じられます。
長時間使用しても疲れにくい構造になっているので、在宅ワークやオフィス作業にもぴったりです。
見た目も非常にミニマルで、どんなインテリアにも溶け込むスマートさがありますよ〜!
②クリック音が気にならない静音設計

全ボタンが静音設計になっており、クリックしても「カチッ」という音がほとんどしません。
そのため、会議中の作業や、夜間に家族が寝ているそばでの作業でも気兼ねなく使えます。
カフェや図書館、シェアオフィスなどでも周囲を気にせず操作できるのが本当にありがたいですよね。
「静かさ」って、案外ストレス軽減に繋がるポイントなんですよ。
日常の中のちょっとした優しさが詰まったマウスだなと感じました!
③コンパクトでも使いやすいMサイズ

OSMODは「Mサイズ」という扱いやすい中型サイズ。
大きすぎず、小さすぎず、まさに“ちょうどいい”サイズ感が魅力です。
カバンやPCケースにもスッと入るので、持ち運びもラクラク。
もちろん、自宅用としても机の上で場所を取らず、すっきり使えます。
「かさばらないけど、しっかり操作性もある」そんなちょうど良さが絶妙です!
④高精度なBlueLEDセンサー搭載

センサーには、BlueLED方式が採用されています。
このセンサーは、一般的な光学式よりも読み取り性能が高く、木の机・ガラス面・布製のテーブルクロスの上でも問題なく使えます。
多少のホコリや凹凸があっても、スムーズにポインターが動くので、作業のストレスが軽減されます。
ちょっとした外出先やノマドワークにも安心のスペックですね。
私も布の上で試したことありますけど、ほんとに滑らかでしたよ!
⑤カラーバリエーションも豊富
選べるカラーは以下の4色展開です。
どのカラーも落ち着いたトーンで、シンプルなデザインと相性抜群です。
個人的にはホワイトが一番好きですね〜!デスクが明るく見えるし、気分も上がります♪
⑥環境に優しい素材とパッケージ
OSMODは、再生プラスチックを本体に使用しており、パッケージも環境配慮された素材が使われています。
「THINK ECOLOGY」認定製品として、企業としての環境への取り組みも評価できるポイントです。
包装にはプラスチックを極力使わず、紙や段ボール、ポリ袋だけで構成されています。
日用品を選ぶ基準として「エコかどうか」って、これからどんどん大事になりますよね!
⑦どんなシーンにもなじむスマートさ

仕事用、プライベート、外出先、どんなシーンでも自然に使えるのがOSMODの大きな魅力。
変に主張しすぎず、でもちゃんと存在感がある。そんな絶妙な立ち位置がちょうどいいんです。
見た目はシンプルだけど、中身はかなりハイスペック。まさに「シンプル is ベスト」なガジェットですね。
2.4GHz無線とBluetoothを切り替えできる便利な接続方式

2.4GHz無線とBluetoothを切り替えできる便利な接続方式について紹介します。
①2台まで同時に使えるマルチペアリング

OSMODは、最大2台まで接続先を登録できる「マルチペアリング機能」
を搭載しています。
1台はUSBレシーバーを使った2.4GHz無線接続、もう1台はBluetooth接続という形でペアリング可能です。
接続先は本体に記憶されるので、一度設定してしまえば何度も設定し直す手間がありません。
たとえば、自宅のPCと外出先のタブレットを切り替えて使いたいときにも大活躍。
この「2in1スタイル」が、モバイル時代にぴったりなんですよね!
②スイッチ1つで接続先を簡単に切り替え

マウス本体の底面には、接続切り替え用のスイッチが設けられています。
このスイッチをスライドするだけで、2.4GHz接続とBluetooth接続の間をパッと切り替え可能。
いちいち再接続したり、電源を切ったりする手間がないのが本当にありがたいんです。
作業中に「ちょっとタブレットに切り替えたい」ってとき、スムーズに操作できるのは大きなメリット!
しかも、スイッチも固すぎず柔らかすぎず、操作しやすい絶妙な設計です。
[PR]<シンプルなのに高性能、どこでも誰でも快適に使える“次世代ワイヤレスマウス”オスモッド!>ご購入はこちら
<ブラック> 型番:M-MY20MBSBK
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366427/
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366427.html
<ホワイト> 型番:M-MY20MBSWH
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366465/
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366465.html
③USB-AレシーバーでもBluetoothでも使える

OSMODには、USB-Aタイプの小型レシーバーが付属しています。
このレシーバーをPCのUSBポートに挿せば、即座に2.4GHz無線接続が可能です。
Bluetoothに対応していない古いPCでも、レシーバーさえ挿せば問題なく使えるのが嬉しいですね。
一方で、タブレットやMacBookのようにUSB-Aポートが無い端末でも、Bluetooth接続で使える柔軟さがあります。
どんな環境でも使いやすい、万能型マウスと言えますね!
④外出先でも使える高い互換性
OSMODは、以下のOSに対応しています。
対応OS | 内容 |
---|---|
Windows | Windows 11 / 10 |
macOS | macOS 15 Sequoia |
Android | Android 14 |
iOS / iPadOS | iOS 18 / iPadOS 18 |
ChromeOS | 対応済み |
このように、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでも使用可能。
つまり、自宅・職場・カフェ・出張先など、あらゆるシーンで安心して持ち歩いて使えるんです。
私もiPadとWindowsノートで試しましたが、どちらもすぐ認識してくれて快適でしたよ~!
⑤Bluetooth非対応機種もアダプターで対応可能

「うちのPC、Bluetooth無いんだけど…」という方もご安心を!
エレコム推奨のBluetoothアダプター(LBT-UAN06C2シリーズ)を使えば、Bluetooth非搭載のPCでも接続可能になります。
アダプターは別売りではありますが、USBに挿すだけの簡単仕様。
Bluetooth環境が整っていない方でも、この1台でしっかり対応できるのがOSMODのすごいところなんですよね。
⑥幅広いOSに対応した安心設計
前述の通り、OSMODはマルチOS対応で、PC、タブレット、スマホと多様なデバイスに対応。
WindowsとmacOSの切り替えもスムーズで、特に仕事用・プライベート用でデバイスを分けている人には便利すぎるアイテムです。
接続時のラグも感じられず、反応も良好でした。
OSのバージョンアップがあっても対応が早いので、長く使える安心感も高いですよ。
⑦電池1本で最長24カ月使える省エネ設計
OSMODは単3形乾電池1本で駆動します。
しかも、アルカリ乾電池を使用した場合の電池寿命は最大24カ月という驚異の持続力。
ほぼ2年間、電池交換のことを気にせず使えるのはありがたいですね。
もちろん、ニッケル水素電池やマンガン電池でも使用可能なので、エコ派の人にもピッタリ。
コスパ面でもかなり優秀な一台と言えるでしょう!
オスモッドの基本情報・スペックまとめ
オスモッドの基本情報とスペックをわかりやすくまとめてご紹介します。
①商品スペックをわかりやすくチェック
まずは、ワイヤレスマウス「OSMOD(オスモッド)」の主要な仕様を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | OSMOD(オスモッド) |
接続方式 | 2.4GHz無線(USB-A) / Bluetooth® |
マルチペアリング | 2台(2.4GHz:1台 / Bluetooth:1台) |
対応OS | Windows 11/10、macOS、Android 14、iOS 18、iPadOS 18、ChromeOS |
センサー | BlueLED |
分解能 | 1,000DPI |
電源 | 単3形乾電池×1 |
電池寿命 | 最大24カ月(アルカリ電池使用時) |
サイズ | 約 幅61×奥行104×高さ37mm |
重さ | 約70g(レシーバー含まず) |
価格 | 税込 4,280円(想定店頭価格) |
カラー展開 | ブラック / ブルー / ピンク / ホワイト |
この価格でここまでの機能が詰まってるって、正直かなりお得だと思います。
特に省エネ性能と互換性の高さが光ってますね!
②カスタマイズできるファンクションボタン
OSMODの最大の特徴のひとつが、4ボタン仕様です。
基本の「左右クリック」「ホイールクリック」に加えて、もう1つファンクションボタンが付いています。
このファンクションボタンは初期設定で「戻る」に設定されていますが、「コピー」や「ジェスチャー」など他の機能にも自由に変更できます。
カスタマイズには、無料ソフト「エレコム マウスアシスタント」を使うことで、さまざまな操作を割り当て可能。
Windows・macOS両対応なので、幅広いユーザーが活用できるのが嬉しいですね!
自分の作業スタイルに合わせて「手に馴染むショートカット」ができるのって、本当に作業効率が上がります。
③購入できるショップ&価格情報

OSMODはエレコム公式サイトや各種オンラインストアで購入可能です。
カラーごとの型番と購入ページは以下の通りです。
カラー | 型番 | 購入リンク(楽天・Yahoo・本店) |
---|---|---|
ブラック | M-MY20MBSBK | 楽天 / Yahoo / 本店 |
ホワイト | M-MY20MBSWH | 楽天 / Yahoo / 本店 |
ブルー | M-MY20MBSBU | 製品ページ |
ピンク | M-MY20MBSPN | 製品ページ |
価格はどのカラーも税込4,280円(税抜3,891円)と統一されており、手頃ながらも機能性抜群です。
まとめ
「シンプルなデザインで誰にでもフィット!2.4GHz無線とBluetooth(R)接続を切り替え可能な4ボタン ワイヤレスマウス『オスモッド』」は、エレコムが手がける高機能かつスマートなワイヤレスマウスです。
左右対称の形状により、利き手を問わず使いやすく、どんなデバイスともスムーズに連携可能。
クリック音を抑えた静音設計やBlueLEDセンサーの高精度なトラッキングにより、あらゆる作業シーンで快適な使用感を提供します。
2.4GHz無線とBluetoothの両方に対応しており、複数のデバイスを切り替えて使いたい方にも最適。
さらに、カスタマイズ可能なファンクションボタンや、最大24カ月の電池持ちといった長所も魅力です。
公式サイトや楽天・Yahooショップなどで購入可能ですので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
[PR]<シンプルなのに高性能、どこでも誰でも快適に使える“次世代ワイヤレスマウス”オスモッド!>ご購入はこちら
<ブラック> 型番:M-MY20MBSBK
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366427/
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366427.html
<ホワイト> 型番:M-MY20MBSWH
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366465/
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366465.html
コメント